EPISODE 02

モバイルワークを試行錯誤するブログ

ロジクール KEYS-TO-GO ウルトラポータブル キーボード for iPad、iPhone

iPad Proでテキストを入力する際の外付けキーボードはMicrosoftのUniversal Foldable Keyboardを利用している。薄くて軽くバッテリーの持ちも良いので気に入って使っているが、唯一の弱点と言えるのが、折りたたみ機構のため、膝の上に乗せて使えないこと。デスクやテーブルに十分なスペースを確保できれば問題ないが、新幹線や飛行機などの座席に備え付けてあるテーブルではキーボードを置いて入力するためのスペースが不足する。そのため、そういったケースでiPad Proに文字入力するにはiOSのソフトウェアキーボードを使うか、外付けキーボードでは膝の上に乗せて入力する必要がある。Universal Foldable Keyboardでは膝の上に乗せると、当然ながら半分に折れてしまうので、タイプすることはほぼ不可能だ。

そういったことは認識していて、移動中の新幹線での文字入力は控えるか、ソフトウェアキーボードでも苦にならない短文のみを想定して乗車している。とは言っても長い移動中に限って急ぎの要件に対応する必要が生じたりするもの。今回も新幹線に乗る前に、どうしても長文を書く必要に迫られた。グリーン車に乗って大きなテーブルを確保してUniversal Foldable Keyboardを使うか、頑張ってソフトウェアキーボードで入力するか、もしくは新しいキーボードを調達するか。

少し考えたが、今後のこともあるので最寄りの家電量販店に駆け込んで、新しいキーボードを購入した。ゆっくり選んでいる時間もなかったため、Universal Foldable Keyboardを購入するときに比較検討したロジクールの「ウルトラポータブル キーボード for iPad」を選択。本体の色は黒、青、赤で展開しているが、在庫が赤のみだったので選択することはできず。商品名にiPadが入っていることからiPad専用だけど、用途も限定されているため、iPad専用でも問題はでないと判断。iPad Proとペアリングすればすぐに利用可能になり、新幹線の座席に座って膝の上に乗せて入力するのには大きな問題は発生しなかった。

以下KEYS-TO-GO ウルトラポータブル キーボードの使用感をメモしておく。

価格

多くの選択肢があるモバイルを想定したBluetoothキーボードの中では高い部類。定価ではマイクロソフトのUniversal Foldable Keyboardと同じ9000円程度。ただAmazonだと5,000円くらいで購入できる様子。5,000円であれば満足度は高いのではないかといった印象。

打鍵感

キーピッチは17mm、キーストロークは1.2mm、配列は英語キーボードとなっている。机の上で使う前提であればUniversal Foldable Keyboardの方が打鍵感は好みだ。カーソルキーの大きさと位置も特殊なので、当初はタイプミスや入力漏れも多かった。ただ指が慣れれば違和感はなくなり、ミスも減ってタッチタイピングもできるようになる。キー入力時の音がほぼゼロに近いのは、新幹線や飛行機など静かな場所でタイプする際も気にならない。
ただ、一日中このキーボードでタイプするのかと言われれば、それは断るかな、という感想。

外観、重量

サイズは242x6x137mmで、横と厚さはiPad Proとほぼ同じ。専用ケースはないが、そのままカバンに放り込んで置いても傷が付いたり壊れたりはしなさそうな感じなので、今のところ特に保護はせずに使っている。

Universal Foldable Keyboard同様に防水となっているので、普通に使う分にはメンテナンスは要らないし、汚れたら端子の保護だけして、水洗いもできそう。重量については180gなので、Universal Foldable Keyboardとほぼ同じ。

iPad Pro 9.7と組み合わせるとこんな感じ。


電源、充電端子、バッテリー

Universal Foldable Keyboardは折りたたんだ状態から開くことでキーボードの電源がONになったが、このキーボードはスイッチでONとOFFを切り替える。これはUniversal Foldable Keyboardと比べると多少面倒。充電端子はmicro USBとなっていて残念ながらLightningでは充電できない。ただバッテリーはカタログスペックで、3ヶ月となっているので、神経質になるようなことはないはずだ。


ショートカット

⌘キー、optionキーと組み合わせたショートカットも利用できるが、iPad専用を謳っているだけあり、キーに直接ショートカットが割り当てられているのが大きな特徴。これはあまり使う想定はなかったけど、意外に便利に活用できている。

左からHOME画面、アプリ切り替え、検索、検索、ソフトウェアキーボード表示・非表示、スクリーンショット、前の曲、再生・停止、次の曲、消音、音量小、音量大、Bluetooth設定。

用途を限定したこともあって、今の所致命的な欠点は見つかっていない。使い始めて間もないため、長期利用後の感想は別途エントリーする予定。