EPISODE 02

モバイルワークを試行錯誤するブログ

WorkStylingというコワーキングスペース

三井不動産が首都圏を中心に展開するWorkStylingというワークスペース。先日利用する機会をもらえたのでWORKSTYLING 霞が関を利用してみた。利用してみていくつか気がついたところをメモしておく。

WorkStylingとは

WorkStylingのWebサイトより、

三井不動産が展開する法人向け多拠点型シェアオフィス「WORKSTYLING(ワークスタイリング)」は、組織と協調し自分の働き方を自分で作る、日本の新しい働き方を実現するためのソリューションです。

とのこと。

利用方法

よくあるコワーキングスペースだけど、誰でも利用できるわけではないようで、三井不動産との法人契約が必要になる。

https://commons-web.jp/workstyling/ws.html

ユーザとして利用するまでのステップ

1.利用するユーザが専用のWebサイトからユーザIDとパスワードを設定する

2.承認が下りたら、メールが飛んでくるのでこの時点で利用可能となる

3.利用したいワークスペースに到着したらユーザのMyPageよりQRコードを発行し受付する

利用してみる

今回利用したのは霞が関ビルの30Fにある「WORKSTYLING 霞が関」霞ヶ関駅、虎ノ門駅、新橋駅など各駅からも歩けるので立地は申し分ない。

入館にあたって会員カードなどは必要なくスマートフォンだけで完結するため、繁雑に感じるような手続きもなくスムーズに入館できた。

ハード

ビルの30階ということもあって眺めは良い。東京タワー、汐留方面、虎ノ門ヒルズ、国会議事堂などが一望できるので、気分良く作業ができる。

全体のスペースはどちらかといえばミーティングがメインといった感じで、フリーのスペースよりもミーティングスペースが充実している印象。フリースペースは概ね20席程度で席数で言えばミーティングルームの半分程度か。

フリースペースの半分はカウンター席、半分はテーブル、一部個室。今時当然と言えば当然だけど、各席にはコンセントも付いているので、バッテリ残量を気にせず作業はできる。

気になったのが椅子の座り心地。オフィスチェアーではなく、どちらかといえば、飲食店などの椅子に近いので、長時間の作業には向いていない。人によっては丸一日ここで作業をするのは厳しいかもしれない。

その他複合機もあったので印刷やスキャンなどもできそうなのと、ロッカーも用意されているので、貴重品や使わないものは預けた方が安心。飲み物の自動販売機はスペース内にあるがこちらは有料。

ネットワーク

Wi-Fiは入館するとSSIDとパスワードを記載したカードが渡されるので、設定すれば自由に利用できる。速度も上下60Mbpsは出ているようなので必要十分。セキュリティ的にどうなのかは知らないけど、YouTube、SSHやVPNは接続できた。

携帯電話についてはソフトバンクとドコモのLTEも問題なく利用できるけど、WiMAXは高層階の影響か圏外と電波1本を行き来していたので、WiMAXは使えないと思った方がいい。

ソフト面

ホットコーヒー、ミネラルウォーターなどの飲み物の他、軽食が自由に利用できる。汎用品のACアダプタやキーボード、モニタなどの貸し出しも無料でできるとのこと。おしぼりやウェットティッシュも自由に使えるのはありがたい。

とにかくカフェやラウンジなどに比べて静かなので、ひとりで作業に集中したり、考え事をしたりするにはちょうど良いスペースといった印象。そのかわり複数人での雑談はしにくいので、頻繁に話をする予定がある場合は、有料になるけど別途ミーティングルームを借りた方が良さそう。電話は専用の電話ボックス的なブースがあるのでそこを利用したい。

全体的に

平日の夕方に利用したけど、ほとんど利用する人はいなかったので、静かで快適に作業することができた。営業時間も平日8時から21時までとビジネスタイムは問題なく利用できる。霞ヶ関以外にも都内を中心にいくつかの拠点があるので、移動と移動の合間の時間調整などに使うのがいいのかもしれない。カフェ難民になることを考えたらはるかに快適。

ポイントは誰でも登録して使えるというわけではないところか。コワーキングスペースって混雑していたり、ミーティングルームが自由に取れなかったりというのが多い印象だけど、ここは法人登録が必須なのでその辺はある程度のコントロールはできているのだと思われる。

このスペースが「働き方改革」というざっくりとしたキーワードに対してどういうソリューションになるのか今のところ判断が付かないけど、自分のオフィスが煩さかったり、横槍が入って作業に集中できないときなどは積極的に使っていきたいと思う。